セッション、コーチングのお申込みが簡単にできるようになりました。カレンダーから日にちを選択、クレジットカードでの決済が可能です。一緒に元気なあなたを取り戻しましょう!
細胞からうまれかわる
レシピ

オンライン動画講座~ゼロからはじめる自炊塾

料理をやってみたいけど、何から始めていいのかさぱりわからん! 子どもが一人暮らしをするけど、何を教えたらいいのかわからない いやいやながら毎日作ってるけど、おいしくできない レシピを見ても、用語の意味がわからない 家庭料理の超基本をしっかり...
日々のこと

東海地方戦国をめぐる旅+旅ごはん②

①に引き続き、栄養の話はありません。あしからず。 早朝、清州城を見てきました。 小さなかわいらしいお城です。信長の居城で、桶狭間へは、この清州城から出発しました。そして信長亡きあと、信長の後継者を決める場が、有名な「清州会議」。秀吉と柴田勝...
日々のこと

東海地方戦国をめぐる旅+旅ごはん①

この記事は栄養のことはなーんにも関係ありません。ただの趣味記事です。個人的な備忘録。歴史が好きでして、東海地方に行ってきました。静岡、名古屋、岐阜・・・どれも初めての土地です。一番の目的は、ずっと行きたかった桶狭間と岐阜城! 静岡空港へ降り...
食生活

食事でカンタンに栄養の貯金を増やす法

1カ月コーチングや2週間5Fチャレンジでは、毎日の食事の写メを送っていただきます。そこで気づくのは、体調不良の方ほど、食事がシンプル。たとえば、朝ごはん。ごはんお味噌汁納豆卵焼きというメニューだったとします。この朝ごはん、良いですね~。卵と...
レシピ

簡単度100%のちゃわん蒸し

茶碗蒸しなんて難しいもの作れない!なんて思ったらもったいない。大きなフタつきフライパン(又は鍋)計量カップがあればできます。 材料は、卵だし汁塩だけ。「素うどん」ならぬ、「素ちゃわん蒸し」です。 この具のないシンプルな「素ちゃわん蒸し」、温...
栄養療法

昔は「産湯」と「乳母」で発達障害を防いでいた?

栄養療法界では有名な、溝口徹先生の講演で知った情報です。これだけが発達障害の原因ではないと思いますし、これが正しい、と言うつもりもないのですが、可能性はあるかも?!と思った驚きの内容だったのでご紹介します。 麻酔科&産婦人科の、久保田史郎先...
栄養療法

サプリによる鉄過剰症に注意

最近問題になっている、サプリによる鉄過剰症。前の記事で、「女性の不調は鉄不足が関わっていることが多い」と書きました。ヘモグロビンが基準範囲内でも、フェリチンが低くて鉄欠乏の症状が出ている人もいます。「じゃ、鉄サプリをアイハーブで取り寄せて飲...
栄養療法

スネが粉を吹かなくなった件

もともと、肌は丈夫でトラブルはそんなにない方。リバテープでかぶれることもないし、ニキビもほとんどなかったし、化粧品は何使ってもどうもない。と思っていたので、栄養療法で改善したことにあまり気づいていなかったのですが最近、気づきました(遅い)。...
レシピ

材料エビとネギだけ!カンタンえびチリ

えび、美味しいですよね。えびチリの素(クッ〇ドゥとか)を使わなくても、意外とえびチリって簡単です。 材料はえびとネギだけ。あとは、家にある調味料でできるのも良いところ。えびのプリっと感をなるべくお店に近づけるため、これまでもう少し手を加える...
レシピ

これがあれば!万能塩ダレ

作って瓶に入れ、冷蔵庫にあると、めちゃ便利な塩ダレ。塩味の炒め物って、塩だけで炒めても、イマイチ物足りない場合が多い。お店で食べる塩炒め、美味しいですよね?市販の塩ダレ、美味しいですよね?あれって、化学調味料がシッカリ入っているからです。な...
レシピ

パサパサしない!照りっ照りブリ大根

寒い時期の、脂ののったぶりのアラで作るブリ大根、おいしいですよね~ 魚料理、得意です!笑ブリと大根だけあればできる、という、準備する食材がたった2つなのも、手軽で良い!でも、「ブリがパサパサになってイマイチ」「照り照りに仕上がらない」「大根...