セッション、コーチングのお申込みが簡単にできるようになりました。カレンダーから日にちを選択、クレジットカードでの決済が可能です。一緒に元気なあなたを取り戻しましょう!
栄養療法

サプリによる鉄過剰症に注意

最近問題になっている、サプリによる鉄過剰症。前の記事で、「女性の不調は鉄不足が関わっていることが多い」と書きました。ヘモグロビンが基準範囲内でも、フェリチンが低くて鉄欠乏の症状が出ている人もいます。「じゃ、鉄サプリをアイハーブで取り寄せて飲...
栄養療法

スネが粉を吹かなくなった件

もともと、肌は丈夫でトラブルはそんなにない方。リバテープでかぶれることもないし、ニキビもほとんどなかったし、化粧品は何使ってもどうもない。と思っていたので、栄養療法で改善したことにあまり気づいていなかったのですが最近、気づきました(遅い)。...
レシピ

材料エビとネギだけ!カンタンえびチリ

えび、美味しいですよね。えびチリの素(クッ〇ドゥとか)を使わなくても、意外とえびチリって簡単です。 材料はえびとネギだけ。あとは、家にある調味料でできるのも良いところ。えびのプリっと感をなるべくお店に近づけるため、これまでもう少し手を加える...
レシピ

これがあれば!万能塩ダレ

作って瓶に入れ、冷蔵庫にあると、めちゃ便利な塩ダレ。塩味の炒め物って、塩だけで炒めても、イマイチ物足りない場合が多い。お店で食べる塩炒め、美味しいですよね?市販の塩ダレ、美味しいですよね?あれって、化学調味料がシッカリ入っているからです。な...
レシピ

パサパサしない!照りっ照りブリ大根

寒い時期の、脂ののったぶりのアラで作るブリ大根、おいしいですよね~ 魚料理、得意です!笑ブリと大根だけあればできる、という、準備する食材がたった2つなのも、手軽で良い!でも、「ブリがパサパサになってイマイチ」「照り照りに仕上がらない」「大根...
レシピ

コツ満載!正統派えびクリームコロッケ

今までFacebookやインスタに上げていた、料理のコツやレシピを少しずつこちらに移していこうと思います。第一弾は、えびクリームコロッケ!これ以上手間がかかる料理は、今後一切紹介しません。そのくらい、めんどくさい料理です。しょっぱなから、最...
食生活

ワイワイ5F2週間チャレンジ+グループセッション

2月23日(日)~3月8日(土)の2週間、ワイワイ5F2週間チャレンジ!+グループセッションを開催します。(募集〆切り:2/18)☆募集を締め切りました☆ 前回、グループでやることの良さを実感してくださった方がとっても多かったので、今回は、...
レシピ

麻婆豆腐の素をつくろう!(レシピあり)

みんな大好き、麻婆豆腐。お店で食べるような麻婆豆腐が家で作れたら嬉しいですよね! 家ではどうやって作っていますか?ここを見てくださっている方は、食に関心がある方が多いので、手作り派が多いかもしれませんが、世間を見回すと、9割以上の方が、麻婆...
レシピ

有経女性はレバーを週イチ

「レバーは貧血に良い」誰でも聞いたことがありますよね。レバー、食べていますか? 私は食べていません(笑)そもそも実家でレバーが出てきたことがないし、(実家の母も内臓苦手)給食で一度口に入れて、そのにおいと味に吐き出してしまってから、それ以来...
レシピ

ベジブロスのススメ~ロールキャベツ

ベジブロスってご存じですか?料理研究家のタカコナカムラ先生が名付け親の、栄養たっぷりの、野菜の出汁のこと。野菜は、捨てる部分にめちゃ栄養がある!皮にこそ、栄養がある!なぜなら、皮は、外界からのバリアだから。皮にポリフェノールなどの抗酸化物質...