日々のこと 1泊2日弾丸関ケ原の旅① 今回は、食と栄養とは全く関係のない、ただの趣味記事です。あしからず。うら若き高校生のころ、受験で乗った新幹線で「次は関ケ原~」の車掌さんの声に、鳥肌が立って、早30年。(関ケ原は一面の雪で数時間立ち往生) いつか行きたいとずっと思っていた関... 2024.11.26 日々のこと
グルテンフリー 成果報告~ワイワイ4F2週間チャレンジ! 4Fとは、グルテン(小麦)カゼイン(乳製品)カフェイン(お茶、コーヒー)アルコールFree(無し)の食事のこと。9/30~10/13の2週間、「やる人~?」と募集したところ、定員20名が、1日で埋まりました。「気になっていたけど、1人じゃ無... 2024.11.24 グルテンフリー栄養療法食生活
栄養療法 マグネシウムはドラッグストアで買うな 毎日飲んでいるマグネシウムを切らしてしまいました。栄養療法を始めて、サプリを摂って(もちろん、食事も変えますよ)最もすごい効果を感じたのは、マグネシウムです。栄養療法のゴールは、「サプリがなくても元気な体になること」ですが、私はまだ、マグネ... 2024.11.07 栄養療法
栄養療法 Xはじめました 今更、ですが、X(旧Twitter)はじめました。 ちなみに画像は、地元八代の球磨川です。今更、なぜか?!インスタは苦手だと、気づいたから(笑)(続けますけど)ブログにするほどの内容ではないけど、ちょこっとの発信をインスタですると、見てくれ... 2024.10.05 栄養療法
お知らせ 4F生活2週間チャレンジ!募集します ☆☆定員に達しましたので募集を終了しました☆☆ グルテン(小麦)カゼイン(乳)カフェインアルコール抜いてみたいけど自信ない・・・ そんな声にお応えして、「4Fみんなでやろう!2週間チャレンジ」を企画しました。 4Fとは、グルテン、カゼイン、... 2024.09.20 お知らせ
低血糖 血糖値、これだけは知っておこう 先日1日、血糖の勉強をしてきました。一通りは学んでいるのですが、最近、パニック、トラウマ、PTSD、その辺を深く知りたいな、と思っていて、それには、血糖値がすごく大きく係わってくるのです。徹底的に血糖を学びたいな、と思いまして。 一見、血糖... 2024.09.07 低血糖栄養療法
栄養療法 カフェイン依存の人は必ずこう言う 食後のコーヒーとスイーツ、幸せなひとときですよね。和菓子に緑茶も良いし、朝はコーヒーがないとシャキッとしない、という方は多いです。 栄養療法では、まず最初に食事の改善をお伝えしていますが、グルテン(小麦)、カゼイン(乳)、アルコール(酒)と... 2024.08.27 栄養療法食生活
栄養療法 唾液は毒も消す!ほんとすごい! 前の記事で、「よく噛むこと」ってすっごいよ!ということをお伝えしましたが、よく噛むと、唾液がよく出ます。今回は、唾液のすっっごい効果を。 コロナの検査みたいですね笑 唾液、出てますか?今更言うまでもなく、唾液がしっかり出ていることは、健康を... 2024.08.06 栄養療法
栄養療法 たんぱく質の消化吸収のためにできること 栄養療法では、タンパク質を満たすことを重要視します。私たちの体の材料は、タンパク質。カルシウムでできていると思われている骨ですら、3割はタンパク質です。骨粗しょう症対策はカルシウムだけでなく、タンパク質をしっかり摂ること、大事ですね。。(カ... 2024.08.05 栄養療法食生活
栄養療法 目にビタミンC、即効性に驚き 現在49歳、老眼が少し。45くらいから、少し近くが見えにくいな、と思っていたら、あれれれれ、、、という感じで少しずつ進んできました。もともと、視力が0.01のド近眼。近視の人って、老眼になりにくい、って聞きますよね。でもちゃんと(?)老眼が... 2024.07.21 栄養療法