セッション、コーチングのお申込みが簡単にできるようになりました。カレンダーから日にちを選択、クレジットカードでの決済が可能です。一緒に元気なあなたを取り戻しましょう!
心の栄養療法

不眠を栄養で治す!

昨夜、「臨床分子栄養医学研究科会」のボスである宮澤先生とカウンセラーのまつざきさんの対談(コラボ)があって、そのテーマが「不眠」 眠れなくて困っている人、多いですよね。当直があってリズムが乱れている人にも多いですし、年齢を重ねて、眠れなくな...
栄養療法

口内炎がよくできる人におすすめ栄養

口の中にちょぴっとできただけでも、痛くてイライラする口内炎。 できやすい人って、しょっちゅうできていますよね。これ、栄養不足が大いに関係しています。ずばり、口内炎ができやすい人に不足している栄養は、ビタミンA、B群(特にB2、B3(ナイアシ...
日々のこと

低気圧頭痛に五苓散(飲みすぎにも熱中症にも!)

漢方は、合うと速攻でバッチリ効くことがあります。合わないと効きませんが(笑) 気圧の低さ(雨)、湿気の多さで、体がだるい、頭が痛いなど、不調が出る方も多いですよね。 そんなときの救世主、五苓散。 体の中の水分を調整してくれる生薬が入っていて...
栄養療法

逆流性食道炎、隠れた原因はコレかも?!

胃酸が上がってくる、胸やけ、食後の胃痛、食べたものが上がってくるようで、枕を高くしないと眠れない、などなど、逆流性食道炎と思われる症状で悩んでおられる方は多いですね。 一方、以前も書きましたが、日本人はもともと、あまり胃酸が多くありません。...
お知らせ

熊日新聞に連載します

7月から9月までの3カ月間、熊本日日新聞の一筆という欄に連載することになりました。全13回の予定です。これは6月22日の新聞。ほほー、私は金曜日担当なのね。 顔写真まで載って、恥ずかしいのなんのって💦HPやブログって、興味がある人だけがわざ...
美容

美肌のためのビタミンCの摂り方

「摂ったことあるサプリNo.1」は、ビタミンCではないでしょうか。「お肌」と言えばビタミンCが思い浮かびますよね。日焼けの後、肌の調子が悪い時、シミが気になるとき、摂っている人も多いかと。じゃあ、そのビタミンC、お肌に効いていますか?実感、...
心の栄養療法

閉所恐怖症がMRIに挑戦した件(数々の対策アリ)

みなさん、狭いところは大丈夫ですか?ひと昔前、人気芸能人は、恋人の家に行くときに、マスコミに見つからない様に、大きなバッグ?に入れて運んでもらったとか聞きますが、閉所恐怖症には絶対にムリですねー。車のトランクに入れられて誘拐されたらどうしよ...
栄養療法

騒音の中で人の声が聞き取れない人のために

まさしく、私のことですが、こういう人、結構多いんです。最初に気づいたのは、20歳くらいのこと。居酒屋や、音楽が大きな音でなっているクラブ?など、ガヤガヤしたところで、すぐ隣にいる人の声が全く聞き取れない。 でも、周りの人は、同じ状況で普通に...
心の栄養療法

依存症改善への選択肢

大谷選手の元通訳、一平さんの件で、ギャンブル依存症、その他の依存症に注目が集まっていますね。 人の思考、行動、感情はすべて神経伝達物質が脳細胞から脳細胞に伝えられて起こる、と言われています。 この神経伝達へのアプローチ法は2通りあって、1つ...
栄養療法

完全母乳にこだわりすぎない方が良い理由

食のことを学ぶと、最初に通る道が、いわゆる「自然派」です。食べ物はオーガニックじゃなきゃ!添加物はダメ!肉や乳製品は体によくないんじゃ?薬は飲ませたくない!人によっては、そこから着るもの、住む家(塗料とか電磁波とか)までこだわっていく方も。...