2月23日(日)~3月8日(土)の2週間、
ワイワイ5F2週間チャレンジ!+グループセッションを開催します。
(募集〆切り:2/18)
☆募集を締め切りました☆
前回、グループでやることの良さを実感してくださった方が
とっても多かったので、
今回は、グループセッション的な要素を取り入れ、
栄養療法、食事法のご相談し放題、
それをみんなで共有しながら
一見ストイックな食事法を、みんなでワイワイ楽しもう!
という企画にしました(*^^*)
立春も過ぎ、もうすぐ春。
春といえば、花粉症の季節。
そろそろ、ムズムズ、グスグス、カユカユな季節が
やってきます。
アレルギー症状に、かなり有効なのが、5F生活。
グルテン(小麦)
カゼイン(乳)
カフェイン
アルコール
シュガー
ナシの生活です。
※初めての方は、シュガー(砂糖)フリーはナシでもOK!
前回、10月に20人でチャレンジした5F生活でも、
「毎年秋に出るアレルギー症状がとっても軽い!」
という方もいらっしゃいました。
できれば前年度の10月~11月くらいから
はじめると、もっと有効なのですが、
今からでも遅くない!!
アレルギー症状以外でも、
・卒業、入学式シーズンのために、体をスッキリさせたい、
・肩こり、頭痛などの症状を軽くしたい
・胃腸が弱い
・精神的に不安定なのをどうにかしたい
・甘いものドカ食いをやめたい
・不規則な食生活をどうにかしたい
・寝つきが悪い
・朝がつらい
などなど、何でもOK。
栄養療法では、食生活の改善は、最重要課題です。
というか、食事で8割決まります!
なかなか自炊ができなくても、
コンビニ、総菜を利用しながらでも、もちろんOK。
ご自分のできる範囲はそれぞれですので、
その範囲内で、食事を改善することで得られる
身体や心の変化を経験してみませんか?
ワイワイ5F生活2週間チャレンジ!は、
グループでやることに、大きな意味があります。
Facebookで秘密のグループ(メンバー以外には見えません)
を作り、
自己紹介していただいたら、
2週間毎日、自分が食べたものをすべて、
写真に撮って投稿していただきます。
5F生活って、どんなもの食べたらいいの?
みんなどういう食事をしているの?
間食したくなったら、何ならOK?
などなど、
疑問がたくさん沸いてきます。
それを、他の方の投稿を見ながら参考にしたり、
他の方の投稿を見ることで、
自分のモチベーションが上がったり、
悩みを相談して、コメントをもらったりしながら、
一見、ストイックそうな食生活を、
みんなでワイワイ楽しく過ごす2週間なのです。
(前回も、ココがすごーーく好評でした!)
そもそも、1人だとなかなかできませんしね💦
私ももちろん、参加者のみなさんと同じように、
5F生活をし、毎日投稿します。
事前に、参加者の方には、
5Fチャレンジのコツの資料もお送りします。
今回は、8名様限定の募集です。
栄養療法に興味があるけど、個人セッションまだかな・・・
と思っていたあなたも、
ぜひこの機会にご参加いただき、
どんどん質問してください!
相談内容は、グループ内で共有されますので、
その点はご了承くださいね。
あなたの質問が、他の方の役に立ちますし、
他の方の質問が、すごく参考になるはずです。

期間 2/23(日)~3/8(土)の2週間
参加費 4400円(税込)
☆臨床分子栄養学認定カウンセラーへの相談し放題
☆5F生活のコツ資料付き(8ページ)
ドカ食いの理由、改善のコツ必見!
☆非公開のFacebookグループへご招待
※募集〆切り:2/18
※参加お申込み後のキャンセルはできません
お申込みはコチラから
https://syokutoeiyou.base.shop/items/98971721
すでにメルマガでは先行してお知らせしましたが、
さっそく、数名の方からお申込みいただいております。
ありがとうございます!
上にもいくつか書きましたが・・・
私も含めて、2週間の5Fを終了した方のご感想で多いのは、
・頭痛がなくなった
・胃もたれ、膨満感がなくなった
・快便
・よく眠れる
・夜中目が覚めない
・朝すっきり目覚める
・体が軽い
・疲れない
・イライラが減った
・不安感がなくなった
などです。
これらの不定愁訴って、
病院に行くほどではないけど、生活の質を落とします。
これまで栄養不足がひどかった人ほど、
食生活が乱れていた人ほど
すごい効果を感じます。
朝起きた時、体が爽快!!
夕方になっても疲れてない!!
って、お金がいっぱいあることよりも、
ずっと価値のあることだと思いませんか?
そんな体を、
たった2週間、食事を変えるだけで手に入れることができる。
身体は自分で変えられる。
前回に引き続き、申し込んでくださった方は
(ありがとうございます!)
きっとそれをすごく感じてくださったので、
また申し込んでくださったのだと思います。
前回から今回までの間に、
クリスマス、冬休み、お正月など、
暴飲暴食が手招きしているイベントを挟んだため、
誘惑に負け続けた方もいらっしゃるのかと・・・
低血糖があると、
血糖値をすばやく上げてくれる砂糖や小麦が
食べたくなります。
そして小麦って、久しぶりに食べると、
震えるほど美味しいんですよ(笑)
一旦食べ始めると、依存性があるので、
ずるずると、食べ続けちゃうんですよね💦
糖をエサにしている腸カンジダもそうです。
甘いものがやめられない人は、
腸内でカンジダ菌が優勢になり、
甘いものを食べろ食べろと脳に言ってきます💦
貧血も同じ。
エネルギーがうまく作れないので、
手っ取り早く甘いものが食べたくてしょうがなくなります。
5F+グループセッションでは、
低血糖、カンジダ、貧血の対策も、
お伝えしていこうと思っています。
「その人に合ったやり方」がとっても大事なので、
ご希望の方には、ガッツリお伝えする予定です。
これらの対策って、5Fと一緒にやると、
かなり効果的なので、おススメです(*^^*)
どうしようかなー
やりたいけど、パンをやめるなんてできないなー
甘いもの食べないなんて考えられない!
(初回の方は、砂糖OKでもかまいませんが)
と、迷っていらっしゃる方、
大丈夫です。
食べちゃっても誰も怒りませんし(笑)、
1度食べても、人の目があるので、
ずるずる食べ続けちゃうということがありません。
(経験者談)
5F食材も、コンビニでも手に入れやすくなってきたので、
手抜きしながらでも大丈夫です。
ぜひ、
「自分の体も心も自分でコントロールできる」
という素晴らしさを、体験してみませんか?
これから生活する上で、すごい自信になると思います。
お申込みはコチラから
https://syokutoeiyou.base.shop/items/98971721
お申込み後すぐに、5Fのコツ資料をダウンロードいただけます。
数日以内に、非公開のFacebookグループへご招待しますので、
そちらで様々なご案内をしていきます。
お申込み、お待ちしております(*^^*)
コメント