セッション、コーチングのお申込みが簡単にできるようになりました。カレンダーから日にちを選択、クレジットカードでの決済が可能です。一緒に元気なあなたを取り戻しましょう!

騒音の中で人の声が聞き取れない人のために

まさしく、私のことですが、
こういう人、結構多いんです。

最初に気づいたのは、20歳くらいのこと。
居酒屋や、音楽が大きな音でなっているクラブ?など、
ガヤガヤしたところで、すぐ隣にいる人の声が全く聞き取れない。


でも、周りの人は、同じ状況で普通にしゃべっているのです。

何度も何度も聞き返すのも申し訳ないし、
全く聞こえないまま、口元の動きだけ見ながら適当に笑って相槌を打っていると、
「?」という表情をされることも(笑)

すぐそばの隣の人の声も聞こえないくらいだから、
2~3人先の人から話しかけられたらもう、お手上げです。
口が動いているのはわかるけど、音すら聞こえない。
周りの騒音と区別がつかないのです。

仕事柄、大きな換気扇が回るところにいることが多いのですが、
その音が鳴っていると、会話が全く聞こえない。
(マスクしているので、口の動きすら見えないし!)

普通の場面で耳が悪いと感じることはないし、
もちろん、聴力検査でも異常は全くありません。

これ、「聴覚情報処理障害(APD)」というそうです。
必要な音と、不要な音の聞き分けができません
意外と、多いそうですよ。
我が栄養療法のボスも、同じ症状があるのだとか。

APDのことについて調べていたら、
こういう特徴もあるそうです。
「視覚情報に比べて、聴覚情報の聴取や理解が困難」

ああっ!私だ・・・と。

いろんな情報を調べていると、今、情報を動画でアウトプットする人が多いですよね。
今までのように、文字で書いてくれたら、もっともっとわかりやすいのに、、、
と思っていました。
テロップがついていると、わかりやすいのだけど。
この症状は重くはないので、日常生活では理解に困ることはそうありませんが、
やっぱり、文字の方が理解しやすい、記憶しやすい、というのはあります。

よくよく調べてみると、
背景に発達障害がある場合も多いようですが、
(音での理解が困難な子に、絵カードで説明したりしますよね)
原因も、治療法も、今は不明とされています。

APDも神経伝達物質のアンバランスで起きる

実はこのAPD、分子栄養学的な説明が可能。

神経伝達物質のお話のときにいつも出す、この図。

一番左の列に注目

本来は、ガヤガヤした場所でも、
必要な音とそうでない音を無意識に判断して脳内で処理することができます。

しかし、脳内にGABAが不足すると、この処理ができなくなると言われているのです。
GABAは、安心感やリラックスの神経伝達物質。
(GABAが入ったチョコレートがありますよね)

ではなぜ、脳内GABAが不足するのか。

GABAは、グルタミン酸というアミノ酸を、
グルタミン酸脱水素酵素(ビタミンB6が補酵素)が変換して作られます。

このグルタミン酸脱水素酵素の働きが弱いタイプ(遺伝子変異)や
ビタミンB6不足などで、
グルタミン酸をGABAにうまく変換できず、GABAが不足してしまうのです。

ということは、グルタミン酸が脳内に多くたまってしまいます。
グルタミン酸は学習、考えるときに必要なアミノ酸ですが、
多すぎると頭がゴチャゴチャしてしまいます。
また、神経を興奮させますので、落ち着かない。

グルタミン(グルタミン酸じゃないよ)は、
腸粘膜細胞の栄養源であり、
腸を整えるときに、栄養療法ではよく使うアミノ酸です。
ですが、グルタミンを摂ると、脳が興奮して調子が悪くなる人がいます。
(特に子どもに多い)
この場合、グルタミン酸をGABAに変換できにくいタイプですね。
必ず、ビタミンB6も一緒に摂ります。

ビタミンB群はチームで働くので、B群がいろいろ入ったタイプをおススメします。

https://jp.iherb.com/pr/thorne-stress-b-complex-60-capsules/49834

これで解決して、居酒屋でもよく耳が聞こえるようになればいいのですが、
そうは簡単にいかない場合も多いです。
私もそうでした。

実は、ビタミンB6は、体内で活性化されてはじめて働けるのですが、
B6を活性化できない人もいるのです💦
その場合は、B6にプラスして活性型のB6(P-5-P)も摂ります。
このくらいの量からが、無難かなー

https://jp.iherb.com/pr/thorne-pyridoxal-5-phosphate-180-capsules/18472

どのくらいで効くかは、試してみないとわかりにくいのですけどね・・・

そうそう、
GABAが作られないならば、
GABAそのものをサプリで摂った方が早いんじゃ?
と思ってしまいますよね。

でもそれだと、興奮作用のあるグルタミン酸が減らないし、
そもそもGABAは、BBB(血液脳関門)を通らないので、
脳には入っていけない、とも言われています。
(脳内で変換されないと意味がない)

だったら、チョコレートに入っているGABAの効果はどうなんだ?!
という気もしますが・・・

リーキーブレイン(リーキーガットの脳版)があれば入れるのか?!

その辺はまだ、よくわかりません。


とりあえず、
日常生活でAPDで困っている人は、
ビタミンB6を意識してみてはいかがでしょうか。


コメント