女性の困りごとは、鉄で解決することが多いのですが、
以前から書いている通り、
鉄は諸刃の剣。
いきなり体に入れると、かえって調子を悪くする場合があります。
「サプリによる鉄過剰症に注意」という記事でも書いた通り、
アイハーブなどの海外通販で取り寄せる鉄剤は、
アミノ酸キレートされたものがほとんど。
かなり吸収率が良いので、鉄過剰症になる場合があるのです。
それはやめた方がいい、というのはもちろんですが・・・
比較的安全とされているヘム鉄でも、
お腹の調子をかなり悪くしてしまう場合があります。
悪玉菌は、鉄が好き。
悪玉菌が増えすぎてしまう恐れがあります。
「ミネラル系サプリを飲む前に確認するたった一つのこと」
という記事でも書いています。
私が学んでいる「分子栄養学実践講座」では、
鉄サプリは、胃腸の調子をある程度整えた後、
が、原則です。
(かなりひどい貧血の場合はまた別)
ですが、クリニックによっては、
ヘム鉄なら比較的安全、ということで、
最初からヘム鉄を勧められる場合があります。
(それで大丈夫な場合もあるのですが)
あるクライアントさんで、
慢性疲労などの症状があることから、
あるクリニックにかかったときに、鉄不足を指摘され、
最初からヘム鉄9㎎を1日4錠飲むように言われ、
続けたところ、
それから、
膨満感とお腹の痛みに、
苦しめられている方がおられました。
1カ月後、救急で撮ったレントゲンでは、
ガスでお腹がパンパンだったそうです。
だんだんひどくなり、最近では24時間、鈍い痛みがあるのだそう。
かなり辛い症状です💦
(この方は、その他の症状もかなりお辛そうで、
食事、栄養だけでの改善は難しいかもしれず、
別のクリニックをご紹介しました)
なったことない方は全くわからないと思いますが、
膨満感って、ほんと、苦しいんですよ💦
(私も以前、鉄サプリで経験済)
こういうケースもあるので、
本当に、鉄サプリは、注意して摂った方がいいです。
そして、摂り始めてからも、
お腹が張るとか(比較的よくあります)、
便秘気味になるとか(これも結構ある)、
そういう場合はまず中断し、
クリニックにかかっているのであれば、相談するなど、
慎重になって欲しいと思います。
もちろん本当は、
鉄サプリの前に胃腸ケアをしてほしいですけどね💦
即効性はないけど、胃腸ケアをしつつ、
ラクトフェリンから始めるなどの方法もあります。
いきなりヘム鉄を摂っても、何ともない人も多いし、
それで調子が良くなる人も多いので、難しいところですけど・・・
全く知識がないと、
お腹の不調が飲んでいるヘム鉄のせいだと気づかないこともあるので、
ヘム鉄でも、注意は必要だ、と
知っておくことは、役に立つと思いますよー
コメント